727()、第23回「山島夏まつり」が行われました。

8時、「山島ふれあい広場」で行った安全祈願式の後、「大松明」と「子供松明」が虫送り太鼓とともに山島地区18全町内を練り歩き、猛暑の日でしたが、予定の夕方5時に朝出発した広場に帰着しました。

夕方6時には「かがり火」にも火が入り、山島こども園の園児らによる「こども松明」が広場を練り歩き、夏まつり《夜の部》が始まりました。

引続き「こども園輪踊り」、「盆踊り」、「カンテラ行列」、「饅頭投げ」、「虫送り太鼓」が順次行われ、夜9時の「花火打上」で祭りは無事終了となりました。

特に、今回の盆踊りでは「山島じょんがら」や「炭坑節」に加え、初めて「マツケンサンバ」が加わり、こどもから大人まで、にぎやかな輪踊りとなりました。

 また更に、夜店コーナーには新たにキッチンカー4台が加わり、多くの来店者でにぎわいが続きました。